研究課題/領域番号 |
24659503
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
松浦 晃洋 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (70157238)
|
研究分担者 |
杵渕 幸 藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (30244346)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 放射光 / 銅 / 組織 / 病理診断 / 発症機序 / 遺伝子診断 / 蛍光X線 / 微量元素 |
研究概要 |
放射光X線を用いて組織切片上の蛍光X線をエネルギー分散スペクトロメトリーで解析できるように、試料作成・光学集光素子・放射光の条件、検出機器・解析条件などを様々な角度で検討した。対照肝では銅シグナルが低いのに、ウィルソン病肝に極めて高い銅シグナルを検出できた。生化学的な定量と蛍光X線強度に相関がみられた。銅染色が完全陰性で、生化学的に大量の銅が検出された小児早期WD肝炎症例について、銅局在の画像化(銅イメージング)に成功した。ウィルソン病の早期高精度診断をサポートするまったく新しい原理に基づく銅元素のイメージング技術を確立した。
|