• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症における大脳基底核出力ニューロンの死後脳を用いた解析

研究課題

研究課題/領域番号 24659539
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関金沢大学

研究代表者

橋本 隆紀  金沢大学, 医学系, 准教授 (40249959)

研究分担者 戸田 重誠  金沢大学, 大学病院, 講師 (00323006)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード脳神経疾患 / 死後脳研究 / 国際研究者交流 / 死後脳
研究概要

統合失調症の症状出現に関わる神経回路を解明するため、黒質網状層の抑制性ニューロンと、それにより抑制される黒質緻密層のドーパミンニューロンで、統合失調症での遺伝子発現の変化を、14対の性別と年齢がマッチした健常例および統合失調症例から得られた脳切片を用いて調べた。網状層では、抑制性伝達物質GABAの合成酵素であるGAD67のmRNA発現には有意な変化は認めなかった。緻密層では、ドーパミン合成を行うチロシン水酸化酵素およびKNCS3カリウムチャネルサブユニットのmRNA発現が有意に低下していた。膜興奮性を抑制するKCNS3の発現低下がドーパミンの放出過剰と陽性症状に関与する可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi