• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアルタイムfMRIを用いたバイオフィードバックによる社会認知機能改善プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 24659546
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関玉川大学

研究代表者

松田 哲也  玉川大学, 脳科学研究所, 准教授 (30384720)

研究分担者 大久保 善朗  日本医科大学, 医学研究科, 教授 (20213663)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード精神科リハビリテーション / ニューロフィードバック / リアルタイムfMRI
研究概要

本研究では、リアルタイムfMRIによるバイオフィードバック法を用いて、局所脳活動を改善させることで高機能自閉症・アスペルガーの社会的認知機能を改善させることを目指し、感情機能や社会認知機能の改善・回復への有用性を調べ、臨床応用の可能性について検討することを目的とした。
その結果、アスペルガー症候群もニューロフィードバックによるトレーニングにより扁桃体の活動を制御することが可能であることが確認され、トレーニング後に扁桃体の活動がトレーニング前と比較し活性化されていた。これらのことから、今後このようなトレーニング法は精神科のリハビリテーションにも十分応用できる可能性があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] How Sound Symbolism Is Processed in the Brain, A Study on Japanese Mimetic Words2014

    • 著者名/発表者名
      Kanero, J., Imai, M., Okuda, J., Okada, H., Matsuda, T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: Vol.9(5) 号: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0097905

    • NAID

      40020588051

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changing the mind? Not really -activity and connectivity in the caudate correlates with changes of choice.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Wu DA, Marutani T, Yamamoto M, Suzuki H, Shimojo S, Matsuda T.
    • 雑誌名

      Soc Cogn Affect Neurosci

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: 1546-1551

    • DOI

      10.1093/scan/nst147

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How sound symbolism is processed in the brain: A study on Japanese mimetic words.2014

    • 著者名/発表者名
      Kanero J, Imai M, Okuda J, Okada H, Matsuda T.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リアルタイムfMRIによるニューロフィードバックの基礎とその応用2013

    • 著者名/発表者名
      土師知己、松田哲也
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 22(4) ページ: 375-381

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Neural activity modulation employing Real-time fMRI based Neuro-feedback2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuda T. Haji T
    • 学会等名
      International Conference of Clinical Neuroscience
    • 発表場所
      ドイツ(ベルリン)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Neural activity modulation employing Real-time fMRI-based Neuro-feedback2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuda T, Haji T
    • 学会等名
      International Conference of Clinical Neuroscience
    • 発表場所
      ドイツ(ベルリン)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術の将来ビジョンについて2013

    • 著者名/発表者名
      松田哲也
    • 学会等名
      第90回日本生理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会神経科学研究の今後の方向性2013

    • 著者名/発表者名
      松田哲也
    • 学会等名
      第2回社会神経科学研究会
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • 年月日
      2013-01-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会神経科学研究の今後の方向性

    • 著者名/発表者名
      松田哲也
    • 学会等名
      第2回社会神経科学研究会
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 科学技術の将来ビジョンについて

    • 著者名/発表者名
      松田哲也
    • 学会等名
      第90回日本生理学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi