研究課題/領域番号 |
24659598
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐藤 直樹 北海道大学, 大学病院, 准教授 (70205946)
|
研究分担者 |
芳賀 早苗 北海道大学, 大学院保健科学研究院, 研究員 (60706505)
尾崎 倫孝 北海道大学, 大学院保健科学研究院, 教授 (80256510)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 光プローブ / 小胞体ストレス / 細胞死 / pH / 生体イメージング / pH |
研究概要 |
(1)生体レベルで肝へのストレス評価を種々のストレス・マーカーに対する分子機能プローブを作製した。① レドックスに感受性のあるGFPプローブを作製した。②小胞体ストレスにたいするプローブの作製を行った。③細胞死を示す新たなプローブの作製に成功した(ネクロプトーシス)。④生存能を示すプローブ(リン酸化Akt)の作製を試みた。⑤pH感受性プローブを示すプローブの作製に成功した。 (2)それらを細胞実験により検討し、その有効性を確認した。 (3)①、⑤に関しては、小動物実験も行い、生体レベルでの有効性を確認した。
|