• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱変成性生分解化合物を用いたステントレス胆管吻合法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24659602
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

村瀬 勝俊  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10610438)

研究分担者 木村 真樹  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (20422727)
関野 誠史郎  岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (20610398)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードpoloxamer / ステントレス吻合 / 細径胆管吻合 / Poloxamer
研究概要

ラット胆管へのpoloxamer注入を試みたが、ラットの胆管径は1mmにも満たない個体もありpoloxamer注入に難渋した。そのため、導入手技としてラット門脈を用いた吻合を行った。門脈内にpoloxamerを注入、加温しゲル化した状態で吻合を行った。poloxamer注入は可能であったが、ゲル化した状態は内腔を確保するガイドとして安定性はなく吻合は困難であった。吻合後は出血、閉塞で生存例は得られなかった。
加温によりゲル化するpoloxamerであるが、細径の管腔に注入した際は、細径ゆえに強度不足となり、内腔を確保するガイドとして不十分であることと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi