• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浸潤突起を選択的に採取できる新技術レーザープロテオミクスによる肺癌浸潤機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24659633
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関広島大学

研究代表者

岡田 守人  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (70446045)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード呼吸器外科学 / トランスレーショナル研究 / 外科 / 浸潤突起
研究概要

細胞の運動や癌細胞の浸潤に重要な役割を担う偽足突起はタンパク採取が可能であった。タンパク分画をそれぞれ抽出後に2次元電気泳動に供すると、2508個のタンパクスポットが観察され、211スポットが偽足突起分画タンパクと細胞体分画タンパクとの間で4倍以上の有意な発現差を持って同定された。偽足突起に高発現を示す候補タンパクの内、既に細胞運動への関与が知られているRAB1A, HSP90B, TDRD7, vimentin に関して偽足突起への高発現が認められた。偽足突起に高発現が認められるタンパクは細胞の運動や浸潤に強く関与し、これらの研究は肺癌の新たな治療開発の可能性を示唆している。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表]2013

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Mimae1, Akihiko Ito, Man Hagiyama, Tadashi Kondo, and Morihito Okada
    • 学会等名
      AACR 104th Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi