• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞移植治療法におけるグリア細胞の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24659649
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関京都大学

研究代表者

元野 誠  京都大学, iPS細胞研究所, 特定研究員 (30619622)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード分化誘導 / トランスフォーミング増殖因子 / ドパミン神経 / 細胞移植 / TGF beta / ドパミン神経前駆細胞 / Nurr1 / グリア細胞 / 分泌因子 / ドパミン神経細胞 / 共培養
研究成果の概要

パーキンソン病の薬物療法に代わる新たな治療法として、失われた神経細胞を補う細胞移植療法の開発を研究してきた。胚性幹細胞や人工多能性幹細胞から神経細胞を誘導する際に、これまでに開発された分化誘導法に神経細胞を保護する役割を持つと考えられているグリア細胞から分泌される因子を加えることで、分化誘導された神経細胞はこれまで誘導されていた神経細胞よりも治療効果の高い細胞に分化させることができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Relationship between NURR1 expression and developing dopaminergic progenitor cells2015

    • 著者名/発表者名
      Motono Makoto, Takahashi Jun
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Reseearch
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] NURR1 induction and functional analysis in dopaminergic progenitor cells2015

    • 著者名/発表者名
      Motono Makoto, Takahashi Jun
    • 学会等名
      The 18th Takeda Science Foundation Symposium
    • 発表場所
      Center for Learning and Innovation Takeda Pharmaceutical Company Ltd.
    • 年月日
      2015-01-15 – 2015-01-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 京都大学再生医科学研究所 再生医科学研究部門 生体修復応用分野

    • URL

      http://www.frontier.kyoto-u.ac.jp/ca01/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi