研究課題/領域番号 |
24659699
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
北岡 智子 高知大学, 教育研究部医療学系, 講師 (80243822)
|
研究分担者 |
横山 正尚 高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (20158380)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 認知機能 / 術後 / 麻酔薬 / リハビリテーション |
研究成果の概要 |
本研究の主眼は、周術期因子が認知機能に影響するかを検討し、より安全な麻酔法を確立するものである。動物実験でそのメカニズムを解析するとともに、臨床での術後認知機能障害の予防を確立することでる。 本研究を通じ、以下が明らかになった。術後認知機能障害は手術侵襲が脳レベルでの炎症反応を惹起し生じること。加齢が脳の炎症作用を惹起しやすい準備状態となっていること。そのメカニズムとしてNMDA系が関与し、術後認知機能障害の予防として、抗炎症薬と同様に術前の運動負荷が効果的であることを示した。
|