研究課題/領域番号 |
24659754
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
石田 晋 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10245558)
|
研究分担者 |
西村 伸一郎 (西村 紳一郎) 北海道大学, 先端生命科学研究科, 教授 (00183898)
天野 麻穂 北海道大学, 創成研究機構, 特任助教 (80365808)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 糖尿病網膜症 / 糖鎖 / グライコブロッティング |
研究概要 |
核酸と蛋白質に続く第三の鎖状生命分子として、糖鎖分子が近年注目されている。蛋白質のが受ける糖鎖修飾は「翻訳後修飾」の中でも重要なプロセスであり、糖鎖構造の変化は蛋白機能にも影響を与える。本研究において、我々は硝子体中のN型糖鎖を網羅的に解析する手法を検討した。非糖尿病網膜症(黄斑上膜、黄斑円孔)患者20例における血漿中と硝子体中のN型糖鎖を比較検討したところ、糖鎖量は硝子体中では血漿中と比較して統計学的有意に低かった。また、硝子体中と血漿中の双方で最も多く含まれていたN型糖鎖は共通であり、その構造は(Hex)2 (HexNAc)2 (NeuAc)2 + (Man)3(GlcNAc)2であった。
|