研究課題/領域番号 |
24659761
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
金田 周三 鳥取大学, 医学部, 助教 (20548747)
|
研究分担者 |
宮崎 大 鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (30346358)
井上 幸次 鳥取大学, 医学部, 教授 (10213183)
池田 欣史 鳥取大学, 医学部, 助教 (10444639)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 血管移植併用緑内障手術 / 1緑内障手術 / 緑内障手術 |
研究成果の概要 |
難治性緑内障に対する新たな眼圧コントロールの手術法の確立と、合併症の頻度をさげることのできる生体適合性の高い房水排出のためのインプラントの開発を目的として研究を行った。白色家兎の耳介動脈を自家移植して行う緑内障濾過手術を行い、結果は、術後6カ月以上有意な眼圧下降が得られた。移植血管の前房内固定法などに問題は残ったが、手術施行家兎から得られた移植血管の組織において血管内腔構造が比較的保たれており、移植血管が排出路として機能していたと思われる。本研究の結果、自家移植血管を用いての新たな緑内障手術法の可能性を見いだした。
|