• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

屈折異常への神経補償の解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24659767
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

稗田 牧  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50347457)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード近視 / 神経補償 / 小学生 / 眼軸 / 高次収差 / 瞳孔径 / コントラスト感度 / 波面収差
研究成果の概要

球面度数の神経補償できる限界を調査委し0.5D程度であることを解明した。小学生における屈折異常の実態調査を開始し、小学生1年生では90%が正視であり、学年があがると近視の頻度が増えることが確認された。
近視進行予防に有効と考えられる0.01%アトロピン点眼の薬理作用を調査した。低濃度では継続は9時間程度であり、他の眼屈折要素に影響はなかった。臨床使用して問題があるものではないと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 低濃度ムスカリン受容体阻害点眼剤が眼球に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      井岡浩匡、長谷川奈美、稗田牧、木下茂
    • 学会等名
      第50回日本眼光学学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 低濃度ムスカリン受容体阻害点眼剤が調節に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川奈美、稗田牧、木下茂
    • 学会等名
      第50回日本眼光学学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 波面センサーと前眼部光干渉断層撮影装置による眼内レンズ眼の測定2014

    • 著者名/発表者名
      中井義典、稗田牧、稗田朋子、石田学、中村葉、木下茂
    • 学会等名
      第50回日本眼光学学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 京都市内における小学生の眼科検診データ2014

    • 著者名/発表者名
      中井義典、稗田牧、稗田朋子、石田学、中村葉、木下茂.
    • 学会等名
      第120回京都眼科学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] コントラスト感度に関連する因子の検討2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川奈美、稗田牧、中井義典、木下茂.
    • 学会等名
      第49回日本眼光学学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi