• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対面積効果の高い皮膚移植法(微細立方体皮膚移植法)の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24659778
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関弘前大学

研究代表者

漆舘 聡志  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80321967)

研究分担者 横井 克憲  弘前大学, 大学院医学研究科, 講師 (00271809)
三上 誠  弘前大学, 大学院医学研究科, 助教 (30396402)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード組織移植 / 創傷治癒 / 熱傷 / 皮膚移植 / 皮膚潰瘍 / 皮膚移植術
研究成果の概要

皮膚を細分化して移植する対面積効果の高い新しい皮膚移植法(微細立方体皮膚移植)の効果を、ラットを用いた動物実験で検討した。本法で移植した皮膚は移植後に湿潤環境で管理することにより、どの方向で移植しても生着することが確認された。また本法では表皮辺縁のみならず、皮膚付属器からの上皮化も観察され、上皮化の起点となっていると考えられた。またその対面積効果は術後4週間で28~113倍と従来のパッチ植皮よりも高い対面積効果が得られた。本法は採皮部位が少ない重傷熱傷に対する治療法として有効な手段となり得ることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 対面積効果の高い皮膚移植法の開発~第一報~2014

    • 著者名/発表者名
      三上 誠、樋熊有子、齊藤真喜子、和田尚子、齋藤百合子、渡辺庸介、横井克憲、漆舘聡志
    • 学会等名
      第23回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      松本市
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 対面積効果の高い皮膚移植法の開発

    • 著者名/発表者名
      三上誠、和田尚子、齋藤百合子、齊藤真喜子、樋熊有子、渡辺庸介、横井克憲、漆舘聡志
    • 学会等名
      第9回札弘形成外科研究会
    • 発表場所
      函館市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi