• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヌクレオフォスミン:新規生体危険信号因子としての免疫活性化能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24659804
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 救急医学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

川原 幸一  大阪工業大学, 工学部, 教授 (10381170)

研究分担者 丸山 征郎  鹿児島大学, 大学院医歯(薬)学総合研究科, 特任教授 (20082282)
橋口 照人  鹿児島大学, 大学院医歯(薬)学総合研究科, 教授 (70250917)
伊藤 隆史  鹿児島大学, 大学院医歯(薬)学総合研究科, 特任講師 (20381171)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードヌクレオフォスミン / アラーミン / 免疫活性化 / ファゴサイトーシス / 救急医学 / 敗血症
研究概要

ヌクレオフォスミンは、リボソーム生合成、中心体複製、細胞周期、アポトーシス、分化、などの機能を有した核タンパク質である。最近、ヌクレオフォスミンがエンドトキシン刺激により細胞外へ放出され、そして、サイトカイン産生を惹起する。したがって、ヌクレオフォスミンは生体危険信号因子(アラーミン)として示唆されている。しかしながら、ヌクレオフォスミンのアラーミンとしての機能は未解決な部分が多い。よって、本研究はヌクレオフォスミンのファゴサイトーシス能を検討した。その結果、ヌクレオフォスミンは濃度依存的にRAW264.7細胞のファゴサイトーシス能を誘導し、ヌクレオフォスミンはアラーミンの可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Upregulation of non-β Cell-derived Vascular Endothelial Growth FactorA Increases Small Clusters of Insulin producing Cells in the Pancreas.2014

    • 著者名/発表者名
      Takenouchi K, Shrestha B, Yamakuchi M, Yoshinaga M, Arimura N, Kawaguchi H, Nagasato T, Feil R, Kawahara K-I, Sakamoto T, Maruyama I, Hashiguchi T.
    • 雑誌名

      Experimental and Clinical Endocrinology & Diabetes

      巻: in press 号: 05 ページ: 308-15

    • DOI

      10.1055/s-0034-1371811

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative evaluation of direct thrombin and factor Xa inhibitors with antiplatelet agents under flow and static conditions : an in vitro flow chamber model2014

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa K, Ohnishi T, Sameshima H, Miura N, Koide T, Maruyama I, Tanaka KA
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 86491-86491

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086491

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antithrombotic effects of PAR1 and PAR4 antagonists evaluated under flow and static conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa K, Ohnishi T, Miura N, Sameshima H, Koide T, Tanaka KA, Maruyama I
    • 雑誌名

      Thromb Res

      巻: 133(1) 号: 1 ページ: 66-72

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2013.10.037

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recombinant thrombomodulin protects mice against histone-induced lethal thromboembolism.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakahara M, Ito T, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8(9) 号: 9 ページ: 75961-75961

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0075961

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential of the angiotensin receptor blockers (ARBs) telmisartan, Irbesartan, and candesartan for inhibiting the HMGB1/RAGE axis in prevention and acute treatment of stroke.2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, Tancharoen S, Ito T, Morimoto-Yamashita Y, Miura N, Kawahara K, MaruyamaI, Murai Y, Tanaka E
    • 雑誌名

      Int. Mol. Sci.

      巻: 14 号: 9 ページ: 18899-18924

    • DOI

      10.3390/ijms140918899

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preventive effects of Morus alba L. anthocyanins on diabetes in Zucker diabetic fatty rats2013

    • 著者名/発表者名
      Sarikaphuti A, Nararatwanchai T, Hashiguchi T, Ito T, Thaworanunta S, Kikuchi K, Oyama Y, Maruyama I, Tancharoen S
    • 雑誌名

      Exp Ther Med

      巻: 6(3) ページ: 689-695

    • URL

      http://www.spandidos-publications.com/etm/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Saturated fatty acid palmitate induces extracellular release of histone H3 : a Possible mechanistic basis for high-fat diet-induced inflammation and thrombosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Shrestha C, Ito T, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications

      巻: 437(4) 号: 4 ページ: 573-578

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.06.117

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coagulation activity and white thrombus formation in the microminipig2013

    • 著者名/発表者名
      Miura N, Kawaguchi H, Nagasato T, Yamada T, Ito T, Izumi H, Shameshima H, Miyoshi N, Tanimoto A, Maruyama I
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 27(3) ページ: 357-61

    • URL

      http://iv.iiarjournals.org

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemoadsorption of high-mobility group box chromosomal protein 1 using a column for large animals2013

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama R, Shinoda M, Tanabe M, Oshima G, Takano K, Miyasho T, Fuchimoto Y, Yamada S, Inoue T, Shimada K, Suda K, Tanaka M, Hayashida T, Yagi H, Kitago M, Obara H, Itano O, Takeuchi H, Kawachi S, Maruyama I, Kitagawa Y
    • 雑誌名

      Eur Surg Res

      巻: 51(3-4) 号: 3-4 ページ: 181-90

    • DOI

      10.1159/000357563

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunohistochemical expression of thrombomodulin in vestibular schwannoma2013

    • 著者名/発表者名
      Yamahata H, Yunoue S, Tokimura H, Hanaya R, Hirano H, Tokudome M, Karki P, Yonezawa H, Sugata S, Kawahara K, Maruyama I, Arita K
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol

      巻: 30(1) 号: 1 ページ: 28-33

    • DOI

      10.1007/s10014-012-0095-z

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysing responses to aspirin and clopidogrel by measuring platelet thrombus formation under arterial flow conditions2013

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa K, Ohnishi T, Sameshima H, Miura N, Ito T, Koide T, Maruyama I
    • 雑誌名

      Thromb Haemost

      巻: 109(1) 号: 01 ページ: 102-11

    • DOI

      10.1160/th12-06-0441

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paucity of CD34-positive cells and increased expression of high-mobility group box 1 in coronary thrombus with type 2 diabetes mellitus.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Nishihira K, Matsuura Y, Ito T, Kawahara K, Hatakeyama K, Hashiguchi T, Maruyama I, Yagi H, Matsumoto M, Fujimura Y, Kitamura K, Shibata Y, Asada Y.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis.

      巻: 224 号: 2 ページ: 511-514

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2012.07.027

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of MK615 for the treatment of patients with liver disorders2012

    • 著者名/発表者名
      Hokari A, Ishikawa T, Tajiri H, Matsuda T, Ishii O, Matsumoto N, Okuse C, Takahashi H, Kurihara T, Kawahara K, Maruyama I, Zeniya M
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 18(31) 号: 31 ページ: 4118-26

    • DOI

      10.3748/wjg.v18.i31.4118

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secondary prevention of stroke : Pleiotropic effects of optimal oral pharmacotherapy2012

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, Kawahara K, Miura N, Ito T, Morimoto Y, Tancharoen S, Takeshige N, Uchikado H, Sakamoto R, Miyagi N, Kikuchi C, Iida N, Shiomi N, Kuramoto T, Hirohata M, Maruyama I, Morioka M, Tanaka E
    • 雑誌名

      Exp Ther Med

      巻: 4(1) ページ: 3-7

    • URL

      http://www.spandidos-publications.com/etm/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MK615, a Prunus mume Steb.Et Zucc (Ume) extract, attenuates the growth of A375 melanoma cells by inhibiting the ERK1/2-Id-1 pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Tada K
    • 雑誌名

      Phytother Res

      巻: (in press) 号: 6 ページ: 833-838

    • DOI

      10.1002/ptr.3645

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Granulocyte and monocyte adsorption apheresis as an effective treatment for Reiter disease2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshifuku A, Oyama K, Ibusuki A, Kawasaki M, Sakanoue M, Matsushita S, Kawai K, Kawahara K, Maruyama I, Kanekura T
    • 雑誌名

      Clin Exp Dermatol

      巻: 37(3) 号: 3 ページ: 241-4

    • DOI

      10.1111/j.1365-2230.2011.04181.x

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イチゴエキスはHMGB1の放出を抑制する2013

    • 著者名/発表者名
      大池加恵、上村龍平、丸山征郎、川原幸一
    • 学会等名
      2013年度日本生物高分子学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-11-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] マクロファージにおけるプロスタグランジン合成酵素の誘導2013

    • 著者名/発表者名
      井上智博、川原幸一、松村潔
    • 学会等名
      2013年度日本生物高分子学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-11-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 炎症に起因する血栓症の病態解明~新規メディエーターとしてのPAMPs・DAMPs~2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 学会等名
      第35回血栓止血学会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2013-05-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] イチゴの新規機能 : HMGB1放出抑制2012

    • 著者名/発表者名
      上村龍平、大池加恵、丸山征郎、川原幸一
    • 学会等名
      第85回生化学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] イチゴの新規機能 : HMGB1放出抑制2012

    • 著者名/発表者名
      上村龍平、大池加恵、丸山征郎、川原幸一
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] イチゴの新規機能 : HMGB1放出抑制2012

    • 著者名/発表者名
      上村龍平、大池加恵、丸山征郎、川原幸一
    • 学会等名
      第51回日本栄養・食糧学会近畿支部大会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2012-10-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 別冊BIO Clinica慢性炎症と疾患骨髄-末梢血による炎症の制御と修飾血小板-好中球のサティリティズムと炎症2013

    • 著者名/発表者名
      大池加恵、川原幸一
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 特集PAMPs/DAMPsと血栓症DIC NETsとヒストンThrombosis medicine 3(4)2013

    • 著者名/発表者名
      大池加恵、川原幸一
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 特集"自然"炎症と凝固・血小板系のクロストーク(第4回) NETs(Neutorophil Extracellular Traps)と血栓症Thrombosis medicine 2(3)2012

    • 著者名/発表者名
      上村龍平、川原幸一
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi