研究課題/領域番号 |
24659817
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
中山 浩次 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80150473)
|
研究分担者 |
内藤 真理子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (20244072)
|
連携研究者 |
庄子 幹郎 長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10336175)
雪竹 英治 長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 技術職員 (30380984)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 歯周病 / 細菌 / 遺伝子操作 / 分子遺伝学 / 嫌気性細菌 / 組換えDNA |
研究概要 |
歯周病原細菌の一つであるPrevotella intermediaはPorphyromonas gingivalisから我々のグループが見出した病原因子の輸送に関わる新規の分泌システム、Type IX 分泌システム(T9SS)の遺伝子を保有する。が、Pre. intermediaでは遺伝子操作技術が確立されていない為に病原因子等の詳細な解析は行われてなかった。本研究により、本菌での遺伝子操作技術の確立と遺伝子特異的な変異株作成に初めて成功することができた。作成したT9SSの必須遺伝子, porKとporTの変異株から本菌の黒色色素産生能や赤血球凝集能にT9SSが重要であることを明らかにした。
|