• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界反応場による組成変換反応を利用した骨置換材の創製

研究課題

研究課題/領域番号 24659862
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 補綴系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

都留 寛治  九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (50314654)

連携研究者 石川 邦夫  九州大学, 歯学研究院・生体材料学分野, 教授 (90202952)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード生体材料 / 骨補填材 / アパタイト / 超臨界二酸化炭素 / 超臨界反応場
研究成果の概要

本研究では,炭酸アパタイト骨補填材の調製に重要な水酸化カルシウム圧粉体の炭酸化過程において,超臨界二酸化炭素の有用性を調査した。その結果,水酸化カルシウム圧粉体の炭酸化には水の存在が鍵であること,反応性の高い酸化カルシウム焼成体を用いれば炭酸化が可能なことが明らかになった。得られた結晶相はカルサイトであり,1mol/l Na2HPO4溶液に200℃で24時間水熱処理することにより炭酸アパタイトに相変換できた。さらに,本法で作製した炭酸アパタイトは,従来法で作製した炭酸アパタイトと同等のin vitro細胞適合性およびin vivo骨伝導性を示した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 連通気孔型炭酸アパタイトの力学的強さ改善2014

    • 著者名/発表者名
      529.都留寛治,Tram Xuan Thanh Nguyen,丸田道人,松家茂樹,石川邦夫
    • 学会等名
      第18回生体関連セラミックス討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学I-siteなんば
    • 年月日
      2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] QOL向上に寄与する生体材料の開発2014

    • 著者名/発表者名
      都留寛治
    • 学会等名
      九州大学テクノロジーフォーラム2014
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-12-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi