研究課題/領域番号 |
24659911
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
香西 克之 広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 教授 (10178212)
|
研究分担者 |
光畑 智恵子 広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 准教授 (10335664)
大原 紫 広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 助教 (80634469)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | mutans streptococci / 齲蝕 / 細菌の生育環境 / デグラドゾーム / 環境適応 / Streptococcus mutans / Degradosome / Biofilm |
研究成果の概要 |
齲蝕原因菌であるミュータンス菌のバイオフィルム内での環境適応の制御方法としてdegradosomeと呼ばれるmultiprotein complex の形成と制御が行われているかどうかを明らかとすることを目的とした。まず,構成タンパクの1つであるenolaseを軸にMSの複合体を形成するタンパクの探索を行う実験系を進めてみた。enolaseのcloningを行い,cDNAを作成し、DNAシークエンスの確認を行い比較検討した結果,UA159に対していずれの株においてもポイントミューテーションが認められ,2株ではアミノ酸レベルで異なっている部分があることが明らかとなった。
|