• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人看護師の頭脳還流とキャリア開発の関係性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24659958
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関東京医科大学 (2014)
神戸市看護大学 (2012-2013)

研究代表者

成瀬 和子  東京医科大学, 医学部, 教授 (70307122)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードEPA / 頭脳還流 / Nurse migration / 外国人看護師 / 看護師候補者 / Return migration / EPA看護師候補生 / 国際情報交換 / インドネシア / インドネシア人EPA看護師候補生 / Return Migration / EPA看護師候補者 / 国際研究者研究 インドネシア
研究成果の概要

EPA看護師候補者として来日し帰国したインドネシア人看護師(元候補者)に対し、日本での研修が現在のキャリアにどう関連しているかを調査した。その結果、仕事における規律など【仕事への態度】の能力が最も現在の業務に生かされていた。しかし看護助手という勤務形態から、【日本の看護・医療の知識獲得】について身についた能力はなかった。日本での研修を看護能力の強化や帰国後の看護キャリアにつなげるためには、研究活動や看護計画の立案を含め自分の能力を発揮できる場を設定し自己肯定感や自己効力感を高める方策が大切であり、それらが結果として複合的な国家試験対策になるような工夫が必要である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] The Present State of Return Migration of Indonesian Nurses who Trained under the Economic Partnership Agreement with Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Naruse, Chie Ariji, SKP. M. Keds Maftuhah
    • 学会等名
      9th International Nursing Conference
    • 発表場所
      The -K Hotel, Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi