• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護職のワーク・ライフ・バランスと組織マネジメントに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24659963
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関県立広島大学

研究代表者

藤井 宏子  県立広島大学, 助産学専攻科, 准教授 (80403781)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード看護職員 / 育児休業制度 / 公平感 / 負担感 / 育児休業法 / 育児期の看護職員 / 職業生活の継続 / 自律 / ワーク・ライフ・バランス / 組織成員の利益
研究成果の概要

本研究は,育児休業制度の活用が組織に従事する看護職員の職業生活継続に貢献するのか,という問題意識に基づき,①育児休業制度取得者の復帰意思と方略,②周囲の看護職員の職務への態度,以上2点から検討した。その結果,育児休業を取得してもシフトのある不規則勤務に復する意思のある者は制度活用者の約半数で,復する意思のない者は仕事と家庭の両立に係る方略をとりにくいことが示唆された。育児休業法適用外の看護職員に不公平感は認められないものの,現行の育児休業法以降,仕事量が増えたと感じている者は看護職を辞めたいと考えていることが示された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 育児休業制度の活用は看護職員の職場復帰に有効か?2015

    • 著者名/発表者名
      藤井宏子
    • 雑誌名

      広島大学マネジメント学会ディスカッションペーパー

      巻: 2015 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effects on human resources of enhancement and implementation of the childcare leave system for nursing staff2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Fujii
    • 学会等名
      AASP
    • 発表場所
      Cebu city (Philippines)
    • 年月日
      2015-08-19 – 2015-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi