• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人患者に対する態度形成要因の日韓比較を基にした多文化看護研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24659964
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関大分県立看護科学大学

研究代表者

桑野 紀子  大分県立看護科学大学, 看護学部, 講師 (30550925)

研究分担者 李 笑雨  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (50448825)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード多文化看護 / 外国人患者 / 在留外国人 / 文化に対する感受性 / 医療通訳サービス / 看護専門職の自律性
研究成果の概要

本研究では、日本の看護職を対象とし、文化的背景や言語が多様な外国人患者の看護についてインタビュー調査及び質問紙調査を行った。結果、日本の看護職は外国人患者を看護する際、日本人患者を看護する際に比べ、看護職としての自律性が発揮できていないと認識していた。看護専門職の自律性にはIntercultural sensitivityが最も大きく影響し、通訳の充実度も影響していた。今後増加すると予測される外国人患者に対し、日本の看護職が日本人患者同様に質の高い看護を提供するためには、Intercultural sensitivity向上のための教育等取り組みと施設レベルでの通訳サービスの充実が重要である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Factors Affecting Professional Autonomy of Japanese Nurses Caring for Culturally and Linguistically Diverse Patients in a Hospital Setting in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kuwano, Hiromi Fukuda, Sachiyo Murashima
    • 雑誌名

      Journal of Transcultural Nursing

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 567-573

    • DOI

      10.1177/1043659615587588

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Health satus of foreign workers and healh care support system in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      桑野紀子
    • 学会等名
      International Nursing Conference 2012 "Globalization and Nursing Education"
    • 発表場所
      Nursing Science Research institute, Chung-Ang University, Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi