• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症患者の認知機能を改善するソフト“MCT”の効果検討に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24659981
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関弘前大学

研究代表者

則包 和也  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (00342345)

研究分担者 川添 郁夫  弘前大学, 大学院保健学研究科, 講師 (80624741)
連携研究者 石垣 琢麿  東京大学, 大学院統合文化研究科, 教授 (70323920)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード統合失調症患者 / 治療的介入 / 認知行動療法 / グループ / メタ認知トレーニング / 集団認知行動療法 / メタ認知 / 精神疾患
研究概要

統合失調症患者(以下、患者)を対象として、メタ認知トレーニング(以下、MCT)の効果の検討を目的とした。MCTは、パワーポイントの画像を基にした集団認知行動療法を実施するソフトである。本研究ではMCTを週に1回(約60分)、計8回実施し、その前後で3つの尺度(自己関係づけ、Locus of Control、ネガティブな反すう)への回答を求めた。対象者は、入院中の患者15名(男性:6名、女性:9名)であった。MCT実施前後の回答を統計的に比較すると、ネガティブな反すう尺度に有意差があった。この結果から、MCTの介入によって、嫌な事を繰り返して考えないようにする認知が強化される可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 統合失調症患者への集団認知行動療法の効果2014

    • 著者名/発表者名
      則包和也、川添郁夫
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第24回学術集会
    • 発表場所
      横浜市立大学金沢八景キャンパス
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 統合失調症患者への集団認知行動療法の効果2014

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第24回学術集会
    • 発表場所
      横浜市立大学金沢八景キャンパス(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] MCT-Jネットワーク

    • URL

      http://www.mct-j.net/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi