• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方都市における在宅人工呼吸療法を受けている小児のハザードマップ作成の試み

研究課題

研究課題/領域番号 24660005
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関熊本大学

研究代表者

宮里 邦子  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (90304427)

研究分担者 生田 まちよ  熊本大学, 生命科学研究部, 助教 (20433013)
宮里 明日香  熊本県立大学, 環境共生学部, 研究員
研究期間 (年度) 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード在宅人工呼吸療法を行っている児 / 災害 / 緊急支援体制 / 総体的評価 / 災害時要援護者避難支援制度
研究概要

在宅人工呼吸療法を行っている小児(以下,HMV 児という)のハザードマップ作成のための基本情報について,HMV 児の家族、および,小児科または呼吸器内科を標榜する医療機関を対象に調査した。その結果,HMV 児の家族は,家具,医療機器,その他の災害対策を行っていた。 一方,医療機関は,HMV 児の災害時の受け入れについてほとんど準備ができていない状況であった。HMV 児の災害時避難体制の構築として,医療機関の準備が急務であることが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi