• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

創造的表現と鑑賞における身体性ダイナミクス:脳活動計測と動作計測による検討

研究課題

研究課題/領域番号 24680029
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 認知科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

川畑 秀明  慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (70347079)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
26,780千円 (直接経費: 20,600千円、間接経費: 6,180千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2012年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
キーワード感性 / 観賞 / 美的判断 / 身体性 / 脳刺激法 / 脳機能画像法 / 芸術 / 魅力 / 脳機能研究 / 美 / 注意 / 美術鑑賞 / 創造性 / 鑑賞 / 熟達 / 神経美学 / 脳
研究成果の概要

本研究は3次元動作計測を含む心理学実験,脳刺激実験,fMRIを含む脳機能画像法を用いて,創造的表現と観賞に関する脳内過程と心理過程およびそれらに及ぼす身体性や感覚性の影響について明らかにした。心理学実験による研究では,美的評価や魅力認知,身体感覚を含めた多感覚情報処理などについて検討し,特に絵画表現と観賞評価に関する基礎的知見を得ることができた。脳変容実験による研究では,tDCSによる脳刺激によって美的評価が変化することやその変容効果が翌日にも持ち越されることが明らかになった。さらにfMRIによる安静時脳活動計測で脳領域間の機能結合と美的センスや表現活動,観賞行動等との関係を検討した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (25件) (うち招待講演 8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Scene recognition but not spatial judgments occur by combining experienced viewpoints.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H. & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      Japanese Psychonomic Research

      巻: 35

    • NAID

      130005118238

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adaptation to delayed audio feedback induces the temporal recalibration effect in both speech perception and production2014

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Yamamoto, Hideaki Kawabata
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 232 号: 12 ページ: 3707-3718

    • DOI

      10.1007/s00221-014-4055-1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Attractive faces temporally modulate visual attention.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K. & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 5

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2014.00620

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The effects of social misdirection on magic tricks: How deceived and undeceived groups differ.2014

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, R. & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 5 号: 3 ページ: 143-146

    • DOI

      10.1068/i0640sas

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Why am I not photogenic? Differences in face memory for the self and others.2014

    • 著者名/発表者名
      Wen, W. & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 5 号: 3 ページ: 176-187

    • DOI

      10.1068/i0634

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] I Choose, Therefore I Like: Preference for Faces Induced by Arbitrary Choice2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K. & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 号: 8 ページ: e72071-e72071

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0072071

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Best Route Is Not Always the Easiest One: Spatial References in Heuristics of Route Choice2013

    • 著者名/発表者名
      Wen, W. & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 4 号: 09 ページ: 704-710

    • DOI

      10.4236/psych.2013.49100

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トリック検出におけるソーシャルミスディレクションの影響 ~ 検出群と非検出群の違い ~2013

    • 著者名/発表者名
      立花良・川畑秀明
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(信学技法)

      巻: 113 ページ: 67-71

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 顔の魅力による視覚的注意の時間的変化2013

    • 著者名/発表者名
      中村航洋・川畑秀明
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(信学技法)

      巻: 113 ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 絵画鑑賞による美的経験が時間知覚に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      新井志帆子・川畑秀明
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(信学技法)

      巻: 113 ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 視聴覚の感覚統合と時間順序判断における同時性の再較正2013

    • 著者名/発表者名
      山本浩輔・川畑秀明
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(信学技法)

      巻: 113 ページ: 97-102

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 多視点からの景観学習の課題依存性2013

    • 著者名/発表者名
      松井大・川畑秀明
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(信学技法)

      巻: 113 ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 中心軸のコントラスト感度分布を指標とした図知覚の時空間特性2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷俊宏・川畑秀明
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(信学技法)

      巻: 113 ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 選好形成過程における社会的影響 ー他者の選択による選好変化2013

    • 著者名/発表者名
      中村航洋・川畑秀明
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(信学技法)

      巻: 113 ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 行動と脳と芸術をつなげる : 現状とその課題2012

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 雑誌名

      行動科学

      巻: 51 ページ: 163-169

    • NAID

      40019716174

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Economic Profits Enhance Trust, Perceived Integrity and Memory of Fairness in Interpersonal Judgment2012

    • 著者名/発表者名
      Eto K. Watanabe S. Kawabata H
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 号: 12 ページ: e51484-e51484

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0051484

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美の考古学の可能性―考古学と神経科学2012

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 雑誌名

      季刊 考古学

      巻: 122 ページ: 79-83

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚フィードバック間における主観的同時性の選択的順応と再較正2015

    • 著者名/発表者名
      山本浩輔・川畑秀明
    • 学会等名
      日本基礎心理学会2014年度第2回フォーラム・ポスターセッション
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県・那覇市)
    • 年月日
      2015-02-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Whole-brain as network among cognitive functions / 認知機能間ネットワークとしての全脳情報処理システム2015

    • 著者名/発表者名
      倉重宏樹, 山下祐一, 大須理英子, 大高洋平, 花川隆, 本田学, 川畑秀明
    • 学会等名
      「脳と心のメカニズム」第15回冬のワークショップ・ポスターセッション
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道・蛇田郡)
    • 年月日
      2015-01-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 主観性を操作する脳神経的技術2014

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都・江東区)
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳科学とクリエイティビティ —日本人のものづくり2014

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      ジャパンクリエイティブトークセッション
    • 発表場所
      西武渋谷(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 美と魅力の脳神経過程2014

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      日本抗加齢医学会第14回大会 シンポジウム「なぜ若く見せたいのか」
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 美と選好の認知脳メカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      犬山比較社会科学認知シンポジウム
    • 発表場所
      京都大霊長類研究所(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 神経美学からみた芸術の起源2013

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      「ネアンデルタールとサピエンスの交代劇の真相」研究
    • 発表場所
      京都大霊長類研究所(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 絵画鑑賞における作品への関わり方が心理的ストレスに与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明・諸岡なつき
    • 学会等名
      日本情動学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 選択はどのように選好を変化させるか?~顔の選好形成過程の潜在性についての検討~2012

    • 著者名/発表者名
      中村航洋・川畑秀明
    • 学会等名
      日本情動学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 発話運動および発話知覚に見られるDAF順応による時間的再較正2012

    • 著者名/発表者名
      山本浩輔・川畑秀明
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 顔の好みは変えられるか?顔の選択による選好の誘導2012

    • 著者名/発表者名
      中村航洋・川畑秀明
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 顔の選好形成における選択のフィードバッグ効果2012

    • 著者名/発表者名
      中村航洋・川畑秀明
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      東京電機大学(東京都)
    • 年月日
      2012-10-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 好感度を高める広告表現における感覚関連性の分析 : モダリティ・ディファレンシャル法とセマンティック・ディファレンシャル法の分析を通して2012

    • 著者名/発表者名
      津村将章・川畑秀明・行場次朗
    • 学会等名
      日本イメージ心理学会
    • 発表場所
      宮城県(東北大学)
    • 年月日
      2012-09-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 感性評価の脳内メカニズム : オノマトペによる質感評価の心理構造とその脳内表現2012

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 行動と脳と芸術をつなげる : 現状とその課題2012

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      日本行動科学学会
    • 発表場所
      東邦大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アートの表現と脳の役割 : アートはどのようにコミュニケーションを生むのか2012

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      科学コミュニケーション研究会年次大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 脳研究と芸術2012

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      日本認知心理学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 脳は美をいかに感じるか

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      日本美容外科学会第36回総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アートと社会と脳

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      文部科学省・社会システム改革と研究開発の一体的推進・地域再生人材創出拠点の形成シンポジウム「水産・海洋都市の存在論」
    • 発表場所
      あうん堂ホール(函館市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳は美の何について語り得るか

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      名古屋哲学フォーラム
    • 発表場所
      南山大学(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 美と脳

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      Neuro2013 市民公開講座「社会、脳、デザイン」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感性脳:報酬系が関与する人間性の基盤となる心と脳の基礎

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      第26回ヒューマンストレス産業技術研究会講演会「脳と報酬系ー脳神経科学における最近の取り組み」
    • 発表場所
      産業技術総合研究所関西センター(大阪府池田市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絵画鑑賞による美的経験が時間知覚に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      新井志帆子,川畑秀明
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第32回大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(金沢市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 視聴覚間の相互作用と時間順序判断における同時性の再較正

    • 著者名/発表者名
      山本浩輔,川畑秀明
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第32回大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(金沢市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 美的判断の脳内過程における感覚情報処理の相互作用

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      日本心理学会77回大会 シンポジウム「実験美学の新展開: 心理学・神経科学・計算論」
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 苧阪直行編『美しさと共感を生む脳』2013

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 脳は美をどう感じるか-アートの脳科学2012

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi