研究課題
若手研究(A)
生体の恒常性維持には生体高分子が細胞内で適切に分解されることが必須である。またその破綻は、神経変性疾患をはじめとする様々な疾患に関連していると考えられていることから、細胞内分解システムの解明は生命科学・医科学において極めて重要なテーマの1 つである。本研究では、リソソームがATP依存的に直接RNAまたはDNAを外部から内部に取り込み、分解するという全く新しい細胞内分解システムを世界で初めて発見し、これをRNautophagy及びDNautophagyと名付けた。さらにRNautophagyの生理的役割の1つは、細胞内の定常的なRNA分解であることを見いだした。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 7件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)
Autophagy
巻: 12 号: 3 ページ: 565-78
10.1080/15548627.2016.1145325
Nucleic Acids Res
巻: 43 号: 13 ページ: 6439-6449
10.1093/nar/gkv579
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 460 号: 2 ページ: 281-286
10.1016/j.bbrc.2015.03.025
Mov Disord
巻: in press 号: 12 ページ: 1639-1647
10.1002/mds.26141
Am J Pathol
巻: 巻未定
巻: 9 号: 8 ページ: 1167-71
10.4161/auto.24880
J. Biol. Chem
巻: 288 号: 18 ページ: 12615-12626
10.1074/jbc.m112.435701
Molecular and Cellular Biology
巻: Volume 33 号: 10 ページ: 1991-2003
10.1128/mcb.01394-12
J. Neurochem
巻: 126(2) 号: 2 ページ: 288-300
10.1111/jnc.12194
巻: 9 号: 3 ページ: 403-9
10.4161/auto.23002
Acta Neuropathol
巻: 125 号: 3 ページ: 459-461
10.1007/s00401-012-1075-4
巻: 8 号: 4 ページ: 445-544
10.4161/auto.19496
Mol Cell Biol
巻: 32 号: 17 ページ: 3585-3593
10.1128/mcb.00455-12
http://www.ncnp.go.jp/nin/guide/r4/index.html