• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

定量的な気温復元を可能にする石筍の水同位体温度計の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24681005
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 環境動態解析
研究機関琉球大学

研究代表者

植村 立  琉球大学, 理学部, 准教授 (00580143)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
24,440千円 (直接経費: 18,800千円、間接経費: 5,640千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2012年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
キーワード鍾乳石 / 流体包有物 / 安定同位体 / 質量分析 / 石筍 / 水の酸素同位体 / 第四紀 / 最終氷期 / 気候変動 / 氷期 / 気温復元 / 古気候 / 安定同位体比 / 沖縄
研究成果の概要

気候変動のメカニズムを解明するためには、過去の気候変動を把握することが必要である。しかし、中低緯度の陸域においては、寒暖などの定性的な指標が多く解析を妨げる要因となっている。鍾乳石に含まれる流体包有物の水の酸素・水素同位体比が測定できれば、気温復元や水循環の推定が可能になると期待される。そこで、流体包有物の同位体比測定手法の開発と石筍への適用を目的として研究を行った。開発の結果、微量の流体包有物の水を抽出し、同位体比を測定することが可能になった。この手法を現代と最終氷期の石筍試料に適用し、本手法により気温復元が可能であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2015 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Late Holocene coral reef environment recorded in Tridacnidae shells from archaeological sites in Okinawa-jima, subtropical southwestern Japan2014

    • 著者名/発表者名
      (1)Ryuji Asami, Mika Konishi, Kentaro Tanaka, Ryu Uemura, Masahide Furukawa, Ryuichi Shinjo
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 24 号: 1 ページ: 61-72

    • DOI

      10.1111/iar.12076

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors controlling isotopic composition of precipitation on Okinawa Island, Japan: Implications for paleoclimate reconstruction in the East Asian Monsoon region2012

    • 著者名/発表者名
      Ryu Uemura
    • 雑誌名

      Journal of Hydrology

      巻: 475 ページ: 314-322

    • DOI

      10.1016/j.jhydrol.2012.10.014

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 石筍中の流体包有物の水の酸素同位体分析による最終氷期の気温推定2015

    • 著者名/発表者名
      植村立、仲本壮志、三嶋 悟、浅海竜司、儀保雅一、眞坂昴佑、Chen Jin-Ping、 Chung-Che Wu、 Yu-Wei Chang、 Chuan-Chou Shen
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Isotopic measurement of speleothem inclusion water in nano-liter quantities: application to stalagmites from Okinawa, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Ryu Uemura, Masashi Nakamoto, Ryuji Asami, Satoru Mishima, Masakazu Gibo, Kosuke Masaka, Chen Jin-Ping, Chung-Che Wu, Yu-Wei Chang, Chuan-Chou Shen
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2015
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2015-04-12 – 2015-04-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 鍾乳石中の流体包有物の同位体比測定法の改良:石筍同一層内の均一性の検証2014

    • 著者名/発表者名
      三嶋悟, 仲村賢作 , 植村立
    • 学会等名
      日本地球化学会 年会
    • 発表場所
      富山大学、富山県
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 石筍中の流体包有物の水の同位体組成の分析による最終氷期の気温推定2014

    • 著者名/発表者名
      植村立、仲本壮志、三嶋 悟、浅海竜司、儀保雅一、眞坂昴佑、Chen Jin-Ping、 Chung-Che Wu、 Yu-Wei Chang、 Chuan-Chou Shen
    • 学会等名
      日本地球化学会 年会
    • 発表場所
      富山大学、富山県
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 分光式質量分析計による石筍中の流体包有物の水の同位体組成測定法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      植村立, 仲本壮志, 儀保雅一,三嶋悟, 浅海竜司
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄島の遺跡から出土したシャコガイ殻化石によるサンゴ礁環境解析2014

    • 著者名/発表者名
      浅海 竜司、小西 香、田中 健太郎、植村 立、古川 雅英、新城 竜一
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 分光式質量分析計による石筍中の流体包有物の水の同位体組成測定法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      植村立,仲本壮志,儀保雅一,三嶋悟,浅海竜司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      横浜, 神奈川県
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Isotopic composition of water from fluid inclusions in stalagmites using thermal and crushing extraction2013

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakamoto, Ryu Uemura, Masakazu Gibo, Satoru Mishima, Ryuji Asami
    • 学会等名
      American Geophysical Union fall meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ, アメリカ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 加熱法により抽出した石筍に含まれる流体包有物の水の同位体組成2013

    • 著者名/発表者名
      仲本壮志,植村立,儀保雅一,三嶋悟,浅海竜司
    • 学会等名
      日本地球化学会 年会
    • 発表場所
      筑波大学、茨城県
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 硫黄安定同位体比による沖縄本島における湧水中の硫酸イオン濃度上昇の要因解析2013

    • 著者名/発表者名
      松本理誠,植村立,宮城正宙,藤村弘行,新垣雄光,棚原朗
    • 学会等名
      日本地球化学会 年会
    • 発表場所
      筑波大学、茨城県
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 過去の水の同位体比は何を示すか?2012

    • 著者名/発表者名
      植村立
    • 学会等名
      日本第四紀学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2012-08-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Oxygen and hydrogen isotope measurements of water from fluid inclusi ons in stalagmites using cavity ring-down spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Uemura.R., M. Nakamoto, M. Gibo, R. Asami,
    • 学会等名
      American Geophysical Union fall meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ, アメリカ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] An absolute-dated Indian summer monsoon record over the past 16 kys from Thamklang Cave, Thailand2012

    • 著者名/発表者名
      Wang, H.-C., C.・C. Sheii, C, Sakonvan, L. Ludvig W Barbara, X.-Y. Jiang, H.-C. Li, R. Asami, and R. Uemura
    • 学会等名
      American Geophysical Union fall meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ, アメリカ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 琉球列島の自然講座 サンゴ礁・島の生き物たち・自然環境2015

    • 著者名/発表者名
      琉球大学理学部「琉球列島の自然講座」編集委員会
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      ボーダーインク
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi