研究課題
若手研究(A)
CNT薄膜の特徴を活かして、機能・デザインの両面で革新的な3Dエレクトロニクスの創出に繋がる基盤技術の確立を目指し、研究を実施した。その結果、トランジスタのチャネルや電極・配線の材料としてCNT薄膜を用いたAll-CNT集積回路を世界で初めて実現した。作製したAll-CNT集積回路は透明で極めて高い柔軟性を有していた。加熱成形により、様々な形状の立体デバイスを実現できることを実証した。さらに、CNT薄膜の高い伸縮性を活かしたウェアラブルなヘルスケアデバイスについて発展的研究も開始し、PDMS薄膜上に極めて高い伸縮性をもつAll-CNTデバイスやフレキシブルな高感度CNTバイオセンサを実現した。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 16件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (61件) (うち国際学会 7件、 招待講演 27件) 図書 (6件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)
Carbon
巻: 103 ページ: 228-234
10.1016/j.carbon.2016.02.099
IEEE Trans. Nanotechnol.
巻: 14 号: 6 ページ: 1112-1116
10.1109/tnano.2015.2477813
巻: 91 ページ: 20-29
10.1016/j.carbon.2015.04.033
Appl. Phys. Exp.
巻: 8 ページ: 045102-045102
210000137473
Nature Commn.
巻: 6 号: 1 ページ: 6305-6305
10.1038/ncomms7305
応用物理
巻: 84 ページ: 142-145
130007718686
ACS Nano
巻: 8 号: 4 ページ: 3285-3293
10.1021/nn4041975
パリティ
巻: 29 ページ: 18-21
Jpn. J. Appl. Phys.
巻: 53 号: 5S1 ページ: 05FD01-05FD01
10.7567/jjap.53.05fd01
phys. stat. sol (c)
巻: 10 号: 11 ページ: 1612-1615
10.1002/pssc.201300231
Nature Commun.
巻: 4 号: 1 ページ: 2302-2302
10.1038/ncomms3302
巻: 6 号: 8 ページ: 85101-85101
10.7567/apex.6.085101
10031193072
J. Phys. Chem. C
巻: 117 号: 25 ページ: 13324-13330
10.1021/jp403983y
巻: 6 号: 2 ページ: 024002-024002
10.7567/apex.6.024002
10031152698
バンドーテクニカルレポート(特別寄稿)
巻: 17 ページ: 41680-41680
Appl. Phys. Lett.
巻: 101, 033101 号: 3 ページ: 1-3
10.1063/1.4737169
Nano Res.
巻: 5 ページ: 307-319
http://qed63.qd.nuqe.nagoya-u.ac.jp/public-j/
http://qed63.qd.nuqe.nagoya-u.ac.jp/public-j/index.html