研究課題
若手研究(A)
本研究では、超原子価ヨウ素化学の反応設計において特に重要となる超原子価ヨウ素原子の導入段階と還元的結合形成過程に独自の工夫を加え、金属触媒なしでは通常起こらない斬新な結合形成法を開発し、さらにそれを効率化する反応剤設計およびプロセス開発を行った。本法を基盤とし、すでに有する独自の有機合成技術とを組み合わせることで、高度に酸化および官能基化された芳香環やその誘導体等の一群の化合物を合成し、生物活性物質や機能性材料の核構造の合成に適う分子骨格構築法へと発展させた。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 24件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (103件) (うち国際学会 8件) 図書 (12件) 備考 (4件) 産業財産権 (1件)
Heterocycles
巻: -
Top. Curr. Chem.
巻: - ページ: 1-23
10.1007/128_2016_667
Tetrahedron Letters
巻: 印刷中 号: 23 ページ: 3046-3051
10.1016/j.tetlet.2014.11.085
Chem. Rec.
巻: 印刷中
Curr. Org. Chem.
HETEROCYCLES
巻: 90 号: 1 ページ: 631-644
10.3987/com-14-s(k)14
ChemCatChem
巻: 6 号: 1 ページ: 76-78
10.1002/cctc.201300666
巻: 88 号: 1 ページ: 245-260
10.3987/com-13-s(s)11
The Journal of Organic Chemistry
巻: 78 ページ: 530-5543
Journal of the American Chemical Society
巻: 135 号: 38 ページ: 14078-14081
10.1021/ja407944p
Chemistry - A European Journal
巻: 19 号: 44 ページ: 15004-15011
10.1002/chem.201301148
Chemistry A European Journal
巻: 19 号: 6 ページ: 2067-2075
10.1002/chem.201203503
European Journal of Organic Chemistry
巻: 2013 号: 9 ページ: 1659-1662
10.1002/ejoc.201201515
巻: 135 ページ: 4558-4566
巻: 19(印刷中)
巻: 78(印刷中)
Synthesis
巻: 44 号: 08 ページ: 1183-1189
10.1055/s-0031-1290579
Green Chemistry
巻: 14 ページ: 1493-1501
触媒
巻: 54 ページ: 245-250
Tetrahedron
巻: 68 号: 40 ページ: 8424-8430
10.1016/j.tet.2012.07.089
巻: 18 ページ: 13164-13168
CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN
巻: 60 号: 11 ページ: 1442-1447
10.1248/cpb.c12-00649
130001852391
Angew. Chem. Int. Ed.
巻: 51 号: 50 ページ: 12555-12558
10.1002/anie.201206917
巻: 86 ページ: 767-776
http://www.ritsumei.ac.jp/̃td1203/seimitsu2015.pdf
http://www.ritsumei.ac.jp/pharmacy/kita/
http://www.ritsumei.ac.jp/pharmacy/kita/index.htm