研究課題/領域番号 |
24700035
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ソフトウエア
|
研究機関 | 大阪大学 (2013-2014) 立命館大学 (2012) |
研究代表者 |
安積 卓也 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (40582036)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 組込みソフトウェア / ロボット / コンポーネントベース開発 / 組込みシステム / ロボットシステム / プラットフォーム / システムソフトウェア / ソフトウェア開発効率化 / 計算機システム / 情報システム |
研究成果の概要 |
近年、災害地帯でのレスキュロボットや、工場の産業ロボットなどロボット技術が注目されている。しかし、安全性や生産コストの面で問題があった。本研究の目的は、組込みシステム向けコンポーネントシステムであるTECSのコンポーネントとロボット向けのRTC(Robot Technology Component)を連携させることにより、安全でリソース消費量を抑えたプラットフォームを実現することである。RTCからTECSコンポーネントの呼出しを、リアルタイム性の厳しいブラシレスモータ制御(ブラシありの普通のモータより時間制約が厳しい)の検証を行った。
|