• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バック・アノテーションによる密結合型相互結合網の通信シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 24700046
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関電気通信大学

研究代表者

矢崎 俊志  電気通信大学, 情報基盤センター, 助教 (60454138)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードネットワークシミュレータ / 並列計算 / ハイパフォーマンス・コンピューティング / 並列計算機 / 通信シミュレータ
研究概要

並列処理向け通信シミュレーションの軽量化・高速化を目的として,新たなシミュレーション手法の開発を行った.これまで提案してきた軽量な通信シミュレータMFSの精度を改善すべく,VLSI設計で行われるバックアノテーションによるシミュレーション手法を取り入れ,実機のハードウェア特性を考慮した新しいシミュレーション手法を提案した.本研究ではMFSの通信調停機構を,より実機に近いモデルで実装した.バックアノテーションに用いる物理特性データを得るため,InfiniBnadスイッチの物理特性を測定した.評価のため,既存のシミュレータおよびスーパーコンピュータ実機で全対全通信を比較評価した.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] An Efficient All-to-all Communication Algorithm for Mesh/Torus Networks2012

    • 著者名/発表者名
      Syunji Yazaki, Haruyuki Takaue, Yuichiro Ajima, Toshiyuki Shimizu and Hiroaki Ishihata
    • 学会等名
      Proceedings of 10th IEEE International Symposium on Parallel and Distributed Processing with Applications (ISPA2012)
    • 発表場所
      Madrid, Spain(pp.277-284)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] An Efficient All-to-all Communication Algorithm for Mesh/Torus Networks2012

    • 著者名/発表者名
      Syunji Yazaki, Haruyuki Takaue, Yuichiro Ajima, Toshiyuki Shimizu and Hiroaki Ishihata
    • 学会等名
      10th IEEE International Symposium on Parallel and Distributed Processing with Applications (ISPA2012)
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi