• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消費電力を抑えた長期運用可能なセンサネットワーク構成法

研究課題

研究課題/領域番号 24700059
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関秋田大学

研究代表者

内海 富博  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70292365)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードネットワークアーキテクチャ / センサネットワーク / 省電力 / 間欠動作
研究概要

本研究では、農業や環境モニタリングなど様々な分野で応用可能な無線センサネットワークの省電力化について検討した。農地の圃場など広大な地域に無線センサネットワークを構築する場合、データを中継する端末の消費電力をいかに抑えるかが課題となる。
中継端末では、通常はいつデータが来るか分からないため常に無線機能をONにして待機している。この待機時間が多くの電力を消費するため、無線機能をON/OFFする間欠動作により消費電力を抑えることができる。特に、周期(ONとOFFの合計時間)が長いほど、電力を抑えつつ、データの到達率を維持する事ができることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ノードの間欠動作をベースとした低消費電力な無線センサネットワーク構成法に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      内海富博
    • 学会等名
      電子情報通信学会,知的環境とセンサネットワーク研究会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ノードの間欠動作をベースとした低消費電力な無線センサネットワーク構成法に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      内海富博
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi