研究課題/領域番号 |
24700063
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
長谷川 浩 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40323802)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | フォトニックネットワーク / ネットワークアーキテクチャ / 光スイッチ / 階層化光パスネットワーク / 波長群パス / Grouped Routing / ネットワーク設計 / ネットワーク制御 |
研究概要 |
本研究では、幾つかの波長信号を集約して経路制御する特殊デバイスを中心に構成され、従来型デバイスを大きく削減した新たな通信ノード装置による経路制御法を考案した。この経路制御法は従来にない特性を有する仮想トンネルを実現する。数値シミュレーションに於いては、需要に応じて通信ネットワークをゼロから設計する静的設計と呼ばれる評価の他、仮想トンネルをダイナミックに制御して時々刻々と変化する通信需要を収容する評価を行って、装置規模の削減とトンネルの高い利用効率を実証している。また、インフラストラクチャの実現という観点から、通信経路の冗長化による高信頼化についても成果発表を実施している。
|