研究課題/領域番号 |
24700066
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 立命館大学 (2014-2015) 神戸大学 (2012-2013) |
研究代表者 |
村尾 和哉 立命館大学, 情報理工学部, 助教 (50609295)
|
研究協力者 |
塚本 昌彦 神戸大学, 大学院工学研究科, 教授
寺田 努 神戸大学, 大学院工学研究科, 准教授
松倉 隆一 株式会社富士通研究所, シニアマネージャ
矢野 愛 株式会社富士通研究所, 研究員
出田 怜 神戸大学, 大学院工学研究科, 学生
今井 淳南 神戸大学, 大学院工学研究科, 学生
倉橋 真也 神戸大学, 大学院工学研究科, 学生
石田 茜 神戸大学, 大学院工学研究科, 学生
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | ユビキタスコンピューティング / 移動検出 / 赤外線センサ / スマートホーム / センサ情報処理 / 赤外線人感センサ / 屋内位置検出 |
研究成果の概要 |
ユビキタスコンピューティング技術の発展により,スマートホームやスマートオフィスなど環境にセンサデバイスを配置し,人の行動パターンに応じて機器を制御する空間が登場しており,環境内の人物の動作や生活パターンの認識技術の重要性が高まっている.本研究では,安価かつ小型な赤外線人感センサを用いた住宅内人物移動検出手法を提案した.従来までのカメラによる画像を用いず,また住人は一切の機器を身に付ける必要が無いため,本システムがユーザに与える心理的・肉体的負担は小さい.
|