研究課題/領域番号 |
24700299
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生体生命情報学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
宮下 尚之 独立行政法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 研究員 (20452162)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | ラフト / アミロイド前駆体タンパク質 / 膜タンパク質 / 粗視化モデル / レプリカ交換分子動力学法 / MDシミュレーション / 脂質分子 / コレステロール / アルツハイマー病 / APP / シミュレーション / 混合膜 / replica-exchange |
研究概要 |
生体膜は細胞内外を隔てるインターフェースで、膜タンパク質や様々な脂質分子で作られている。また、コレステロールやスフィンゴ脂質などを多く含むナノ領域(ラフト)をつくる事が知られている。アルツハイマー病関連タンパク質であるアミロイド前駆体タンパク質(APP)の機能はこの生体膜環境に大きく影響をうける。そこで本研究では、粗視化モデルシミュレーションを用いて①膜タンパク質(APP)-脂質間相互作用について調べ、さらに②ラフト環境が膜タンパク質(APP)間相互作用に与える影響について調べた。その結果、ラフト中のコレステロールはAPPにまとわりつき、膜タンパク質(APP)の凝集を補助する事がわかった。
|