• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光触媒と超音波を用いた異物に起因する感染症の撲滅

研究課題

研究課題/領域番号 24700460
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

吉田 隆司  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10546641)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード光触媒 / 細菌感染 / 超音波
研究概要

われわれは骨折治療に用いる鋼線を光触媒処理し,紫外線照射による感染予防効果を確認し,すでに臨床応用している.しかし,生体内人工物には紫外線が到達しないため,侵入できる超音波を用いて光触媒を励起させ,殺菌やバイオフィルムの分解を行う手法を考案し,これを早期の感染症対策に応用することを目的とした.in vivo実験と動物実験では,熱による有害作用を生じずに,効果の生じる至適超音波強度を決定することは困難であった.一方,光触媒酸化チタンピンを用いての臨床における研究も施行した.創外固定治療時のピン刺入部の細菌感染予防効果は特に重症の感染の予防に効果があることを示すことができた.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 酸化チタン光触媒を利用した創外固定ピン感染の予防効果2014

    • 著者名/発表者名
      中瀬雅司
    • 学会等名
      第27回日本創外固定・骨延長学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-03-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 酸化チタン光触媒を利用した創外固定ピン感染の予防効果2014

    • 著者名/発表者名
      中瀬 雅司
    • 学会等名
      第27回 日本創外固定・骨延長学会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi