• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歩行周期内の歩行速度の変化を用いた歩行能力の定量的評価手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24700471
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所

研究代表者

原 良昭  兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所, その他部局等, 研究員 (00426545)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード歩行分析 / 床反力 / 生体情報・計測 / 歩行速度 / 加速度
研究概要

本研究では、歩行周期内における歩行速度の変動が歩行能力の評価指標として妥当であるか否かを明らかにすることを目的に、健常者や片麻痺者等の歩行分析を行った。
歩行分析の結果から、腰部の加速度から算出される相対歩行速度は、一次回帰を行う区間長の影響を受けることを明らかにし、適切な区間長の条件について考察した。また、歩行周期内における歩行速度の標準偏差が平均歩行速度の上昇に伴って増加することを示し、標準偏差単独では歩行能力の評価指標には不十分であることを明らかにし、標準偏差よりも変動係数が歩行能力の評価しようとして有用であることを示した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi