研究課題/領域番号 |
24700487
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
長濱 宏治 甲南大学, フロンティアサイエンス学部, 准教授 (00551847)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 細胞核 / タンパク質デリバリー / ナノ組織体 / 生分解性高分子 / バイオマテリアル / ドラッグデリバリーシステム / ナノゲル / ドラッグデリバリー / 自己組織化 / 核膜孔 |
研究成果の概要 |
私達が設計・開発した疎水性アミノ酸結合ヘパリンは,水中で自己会合してナノサイズの組織体を形成し,その内部にタンパク質を担持することが可能であった。タンパク質を担持したナノ組織体をエレクトロポレーションにより細胞質に導入すると,ナノ組織体は速やかに核膜孔複合体と相互作用し,その後は細胞核に移行し集積した。このナノ組織体は細胞適合性を有しており,機能性タンパク質やタンパク質医薬の核内輸送用ナノキャリアとして有用である。
|