• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手術支援ロボットのシミュレーション規範型設計手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24700505
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関千葉大学

研究代表者

川村 和也  千葉大学, フロンティア医工学センター, 助教 (50449336)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード医用ロボット / コンピュータ外科学 / 操作性評価
研究概要

本研究では,手術支援ロボットの設計段階において操作性に基づく評価を導入するためシミュレーションを利用した設計手法の提案を行った.これまで開発を進めてきた術空間再現シミュレーションを利用し,術具先端部において異なる機構を有する術具マニピュレータを対象に,医師の操作の下で,その機構の変化に応じた操作精度や操作範囲に与えられる影響の検証を実施した.結果として,狭小空間における手技を想定した場合に,術具先端における屈曲関節間距離に応じた作業の精度と空間の大きさの変化にトレードオフの関係が生じた.狭小空間で高い精度確保するため,最適化問題として検証し,適した機構の設計パラメータの一部が得られた.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 狭小な仮想手術環境における医師の操作情報を利用した手術支援ロボット鉗子機構設計に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      川村和也, 瀬能洸冬, 小林洋, 豊田和孝, 家入里志, 橋爪誠,藤江正克
    • 学会等名
      日本コンピュータ外科学会誌
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 狭小な仮想手術環境における医師の操作情報を利用した手術支援ロボットの鉗子機構設計に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      川村和也
    • 学会等名
      第21回日本コンピュータ外科学会大会
    • 発表場所
      徳島あわぎんホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi