• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳腺超音波診断装置のための客観的な精度管理項目の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24700509
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関岐阜医療科学大学

研究代表者

篠原 範充  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 講師 (00402222)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード乳がん / 乳腺超音波 / 精度管理 / 乳房超音波 / ファントム / モニタ
研究成果の概要

わが国は,乳腺濃度が高く,若年層の罹患率が高いことより,乳がん検診に超音波検査を導入することが試みられている.
しかし,乳腺超音波装置の精度管理は,明確に示されておらず習熟した超音波従事者を除いて適切に管理することは困難であった.そのため,超音波従事者は,装置の故障や劣化を検知することなく検診を実施してしまう可能性がある.本研究では,ファントム画像およびデジタルファントムを使用し,どの施設でも客観的な評価が可能な手法を提案した.本研究により,乳腺超音波装置のための客観的な精度管理が可能となり,多くの超音波従事者が,簡易かつ再現性の高い精度管理が可能となった.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ソフトコピー診断により新たに必要となる知識と精度管理方法2015

    • 著者名/発表者名
      篠原 範充
    • 雑誌名

      日本乳癌検診学会誌

      巻: 3 ページ: 13-7

    • NAID

      130007396929

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳房超音波診断装置専用ファントムのMassターゲット解析のための精度管理ツールの開発2013

    • 著者名/発表者名
      篠原範充
    • 雑誌名

      日本乳癌検診学会誌

      巻: 22 ページ: 336-342

    • NAID

      10031184588

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳房超音波診断装置のためのファントム画像を用いた精度管理2012

    • 著者名/発表者名
      篠原範充
    • 雑誌名

      日本乳癌検診学会誌

      巻: 21(3) ページ: 232-236

    • NAID

      10031123146

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 乳腺超音波装置付属モニタの表示関数に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      篠原範充
    • 学会等名
      第41回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Quality control of ultrasonography system for breast screening2013

    • 著者名/発表者名
      Norimitsu Shinohara
    • 学会等名
      99th Scientific Assembly and Annual Meeting, Radiological Society of North America
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi