研究課題/領域番号 |
24700511
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
徳嶺 朝子 近畿大学, 生物理工学部, 助教 (90435058)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 人工心肺 / 体外循環教育 / 教育用シミュレータ / 医学シミュレーション |
研究概要 |
計測システムとソフトウェアを統合した体外循環教育のための総合システムの第1次開発を行った。シミュレータとしての利用以外に、人工心肺に関連するデバイスの検証のためのシミュレーションシステムとしても利用できる。操作量はすべて記録可能であるため客観的評価が可能であり体外循環教育により大きな訓練効果を提供できる。理想的な評価法には、信頼性が確認されているべきである。本教育システムの利用により得られる操作記録は、今後のシミュレーション教育をより効果的なものにすると考える。本研究課題は、開心術を安全に施行するための教育シミュレータおよびデバイスの安全操作検証システムとして利用できる。
|