• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身振動刺激が筋循環・代謝機能へ与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24700517
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関弘前大学

研究代表者

藤田 俊文  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (60431441)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード全身振動刺激 / 筋機能 / 筋電図 / 周波数解析 / 筋循環動態 / 筋代謝 / 脳卒中 / リハビリテーション / whole body vibration / 柔軟性 / 筋循環・代謝 / 酸化ストレス / 血糖値 / 乳酸 / 近赤外線分光法 / 表面筋電図
研究成果の概要

本研究の目的は、全身振動刺激時の筋電図学的分析および筋酸素化動態測定から筋機能・代謝について検証することである。脳卒中患者を対象として、WBV実施中の筋活動の周波数解析を実施し高周波成分が優位に検出された。また、健常成人を対象に、組織酸素化動態測定を実施し、WBV実施中の各筋の酸素化動態に相違がみられた。以上より、WBVにより速筋線維の筋活動が優位に賦活化されることが示唆され、さらに筋酸素化動態測定は筋代謝を推測できることが提示できた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 全身振動刺激が筋機能・循環動態へ与える影響の解明2016

    • 著者名/発表者名
      藤田俊文、岩田学
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18 ページ: 101-105

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 全身振動刺激が筋機能・循環動態へ与える影響の解明2015

    • 著者名/発表者名
      藤田俊文、岩田学
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 30 ページ: 106-111

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] カシスアントシアニン摂取が運動後の酸化ストレスに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      藤田俊文,冨澤登志子,北島麻衣子,高間木静香,七島直樹,前多隼人,加藤陽治,岩田学
    • 学会等名
      第51回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市白石区)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中患者における全身振動刺激(whole body vibration)実施時の筋活動の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      藤田俊文
    • 学会等名
      第50回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 全身振動刺激(whole body vibration)実施時の筋循環動態および筋活動の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      藤田俊文
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi