• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嚥下障害治療法としての反復経頭蓋磁気刺激と集中的リハビリテーション併用療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24700560
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

百崎 良  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (70439800)

研究協力者 安保 雅博  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00266587)
角田 亘  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (00453788)
山田 尚基  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードリハビリテーション / 嚥下障害 / 脳卒中 / 磁気刺激 / 介入研究 / 経口摂取 / 実施可能性 / 安全性 / 前後比較試験
研究成果の概要

両側脳卒中後嚥下障害でも対応可能な両側経頭蓋磁気刺激療法を開発、この安全性と実効可能性を検討した。大きな有害事象なく、喉頭挙上遅延時間の短縮がみられることを示した。
また嚥下障害に対する機能的磁気刺激の短期効果を検討、咽頭部に対する磁気刺激が嚥下関連大脳領域の活動性を上昇させること、短期的に嚥下反応速度が改善することを明らかにした。
そして、喉頭挙上筋群への反復末梢磁気刺激法と嚥下リハビリテーションの併用療法の実行可能性と効果について検討し、この併用療法が安全に実施できること、嚥下機能障害に関するいくつかのパラメーターが改善することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Repetitive Peripheral Magnetic Stimulation With Intensive Swallowing Rehabilitation for Poststroke Dysphagia: An Open-Label Case Series.2015

    • 著者名/発表者名
      Momosaki R, Abo M, Watanabe S, Kakuda W, Yamada N, Kinoshita S.
    • 雑誌名

      Neuromodulation

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bilateral repetitive transcranial magnetic stimulation combined with intensive swallowing rehabilitation for chronic stroke Dysphagia: a case series study.2014

    • 著者名/発表者名
      Momosaki R, Abo M, Kakuda W.
    • 雑誌名

      Case Rep Neurol.

      巻: 6 号: 1 ページ: 60-67

    • DOI

      10.1159/000360936

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Functional Magnetic Stimulation over Suprahyoid Muscle can Induce Plastic Change in Swallowing Motor Cortex.2014

    • 著者名/発表者名
      Momosaki R, Abo M, Watanabe S, Kakuda W, Yamada N.
    • 学会等名
      American Congress of Rehabilitation Medicine 91th Annual Conference.
    • 発表場所
      Tronto
    • 年月日
      2014-10-07 – 2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中後嚥下障害に対する機能的磁気刺激療法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      百崎良
    • 学会等名
      第20回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Transcranial and functional magnetic stimulation as a therapeutic tool for dysphagia.2014

    • 著者名/発表者名
      Momosaki R.
    • 学会等名
      International symposium for 50th anniversary of the JARM
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-04-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transcranial and functional magnetic stimulation as a therapeutic tool for dysphagia.2014

    • 著者名/発表者名
      Momosaki R.
    • 学会等名
      International Symposium for 50th Anniversary of JARM.
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Influence of functional magnetic stimulation on swallowing function.2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Momosaki, Masahiro Abo, Shu Watanabe, Wataru Kakuda, Naoki Yamada, Kenjiro Mochio
    • 学会等名
      10th World Congress on Brain Injury
    • 発表場所
      Sanfrancisco
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional Magnetic Stimulation for Post-Stroke Dysphagia.2013

    • 著者名/発表者名
      Ryo Momosaki; Masahiro Abo; Shu Watanabe; Wataru Kakuda; Naoki Yamada; Kenjiro Mochio.
    • 学会等名
      3rd Congress and Precongress Course of the European Society for Swallowing Disorders
    • 発表場所
      Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Bilateral repetitive transcranial magnetic stimulation plus intensive swallowing rehabilitation for post-stroke dysphagia : a case series study.2012

    • 著者名/発表者名
      Momosaki R, Abo M, Kobayashi K, Kakuda W, Morooka A, Kato C.
    • 学会等名
      7th World Congress for NeuroRehabilitation
    • 発表場所
      Melbourne Australia 16-19 May 2012
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 脳卒中後遺症に対するrTMS治療とリハビリテーション2013

    • 著者名/発表者名
      安保雅博, 角田亘
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      金原出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi