• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸郭筋群に対する筋硬度計の再現性と有用性の検証―呼吸理学療法評価の確立に向けて―

研究課題

研究課題/領域番号 24700561
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

松本 香好美  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (20586200)

研究協力者 黒澤 一  東北大学, 大学院・医学系研究科産業医学分野, 教授
今西 里佳  新潟医療福祉大学, 医療技術学部作業療法学科, 准教授
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード筋硬度計 / 胸郭筋群 / 呼吸理学療法
研究概要

胸郭筋群に対する筋硬度計を新たに製作した.本筋硬度計は胸郭筋群に常に一定の圧力が加わるように工夫し,呼吸時の吸気と呼気の差が胸郭の拡張差となるように製作した.健常成人男性12名に対し,胸郭に筋硬度計の接触子をあて呼吸時の胸郭拡張差を測定した結果,深呼吸時に有意な拡張差を認めた.しかしながら,対象者間や接触子面の圧力の違いにより,筋硬度計の動きに差が認められたため,引き続き改良の検討が必要である.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 訓練できる身体をつくる!リハビリ病棟の呼吸リハ介助者が行う方法2013

    • 著者名/発表者名
      松本香好美
    • 雑誌名

      リハビリナース

      巻: 6(2) ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 訓練できる身体をつくる!リハビリ病棟の呼吸リハ 介助者が行う方法2013

    • 著者名/発表者名
      松本香好美
    • 雑誌名

      リハビリナース

      巻: vol.6(2) ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationships between smoking status and cognitive function in community-dwelling elderly men2013

    • 著者名/発表者名
      Kayomi Matsumoto, Rika Imanishi, Miyuki Ishihara, Yasuko Naito, Chiyoko Kondo, Chihumi Inagaki, Seiya Masegi, Hajime Kurosawa, Shouzoh Ueki
    • 学会等名
      18th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域在住男性高齢者における喫煙状況と認知機能の関係2013

    • 著者名/発表者名
      松本香好美, 今西里佳, 石原美由紀, 内藤康子, 近藤千代子, 稲垣千文, 柵木聖也, 黒澤一, 植木章三
    • 学会等名
      第23回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi