• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視力・視野障害者の日常生活動作における頚部負担の運動学的手法による研究

研究課題

研究課題/領域番号 24700586
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関筑波技術大学

研究代表者

中村 直子  筑波技術大学, 保健科学部, 助教 (00455940)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード弱視 / 視野障害 / 姿勢 / 頚椎 / 角度 / 痛み / 視覚障害 / 視野 / 傾斜角 / VDT作業 / 動作分析 / 頸椎
研究成果の概要

本研究の目的は、弱視者が文字を読んだり書いたりする動作時の頭頚部の角度や目と文字の距離などを測定し、視力や視野の障害と頭頚部肢位との関連や痛みとの関係を調べることである。今回の調査の結果、弱視者の60%以上の人に頚~肩部の筋骨格系の痛みが見られていた。両目の視野が半分以上欠損している視野障害群では多くの机上動作で視力が低いほど有意に目と文字の距離が近づき、頭頚部が前傾姿勢となる傾向が見られたが、視野欠損の少ない人では有意な関係はあまり認められなかった。障害のタイプに合わせた対応や障害補償の必要性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 頭部や体幹の肢位と姿勢のしづらさとの関係について2016

    • 著者名/発表者名
      中村直子、柳久子
    • 学会等名
      視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 視力の程度と頭頚部肢位との関係について2015

    • 著者名/発表者名
      中村直子、柳久子
    • 学会等名
      日本ロービジョン学会
    • 発表場所
      一橋講堂(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 視覚障害のある学生のための拡大骨格模型作成の取り組み

    • 著者名/発表者名
      中村直子
    • 学会等名
      2012年度ヒューマンサポートサイエンス学術講演会
    • 発表場所
      大阪産業大学 梅田サテライトキャンパス(大阪府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi