研究課題/領域番号 |
24700588
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
藪 謙一郎 東京大学, 高齢社会総合研究機構, 特任研究員 (50626215)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 音声 / 支援機器 / 音声合成 / ホルマント / 構音障害 / 言語障害 / タッチパネル |
研究成果の概要 |
本研究では、まず操作盤面をなぞる指の位置やその動きに応じて、声を楽器のようにリアルタイム生成できる音声支援装置について改良を行なった。具体的には、入力速度を補うアルゴリズムを追加することで子音部分のホルマント遷移部分の急激な周波数変化を補うことが可能になった。また、標準的な音楽用ファイルの読み込みを可能として伴奏音と同期した歌声生成を可能とすることでエンタテイメント利用の有用性も示した。 さらに、本研究を基礎として開発されたスマートフォン用アプリを、神経・筋疾患を持つ患者に使用してもらい、その評価を通じてその有用性と問題点を整理した。
|