• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

携帯型深部腱反射定量化システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24700599
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

大瀧 保明  神奈川工科大学, 創造工学部, 准教授 (50344693)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード医用機器 / 膝蓋腱反射 / センサ / 運動計測 / 生体計測 / 携帯型装置 / 診断支援
研究成果の概要

膝蓋腱反射の叩打検査は脚気の検査としても知られているが、臨床診断において不可欠な診断手技である。本件では叩打検査において臨床医が視認している反射応答を数量化する方法を提案した。日常診療に携行可能で、既存の診察手技にそのまま適用可能な計測方法を目指した。検査手技の利便性を阻害せずに、叩打力と反射応答としての下肢の振り上がりを計測可能な携帯型装置を製作した。叩打力、筋電位、および慣性センサによる運動学的特長から、漸増する叩打力に対する反射応答の傾向を捉え近似関数により評価できることを示した。また、本装置を用いた徒手検査において反射誘発の十分な再現性、検出精度が得られることを示した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of Patellar Tendon Reflex Utilizing Portable Instruments2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Ohtaki, Naotaka Mamizuka
    • 雑誌名

      Proceedings of 2015 JSME-IIP / ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment

      巻: -

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A Handy Device for Patellar Tendon Reflex Test2014

    • 著者名/発表者名
      Naotaka Mamizuka, Yasuaki Ohtaki
    • 学会等名
      IEEE EMBS Special Topic Conference on Healthcare Innovation & Point-of-Care Technologies
    • 発表場所
      Seattle, Washington USA
    • 年月日
      2014-10-08 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 膝蓋腱反射における下肢の運動力学的解析2012

    • 著者名/発表者名
      真行寺 裕一, 大瀧 保明, 馬見塚 尚孝
    • 学会等名
      日本機会学会第 23 回バイオフロンティア講演会
    • 発表場所
      弘前文化センター(弘前市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi