• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体運動ダイナミクスにおける規則性・法則性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24700629
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関南山大学

研究代表者

平川 武仁  南山大学, 人文学部, 准教授 (50404942)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード力学系理論 / 切り替えダイナミクス / 蹴動作 / 捕・投動作 / スポーツ / 連続運動 / 運動制御
研究成果の概要

本研究は,人間が外部入力から空間的・時間的に切り替える方向を強制(制約)された状況のとき,人間の動作に潜む規則性・法則性を,離散力学系と連続力学系を混合した非自励系力学系理論に依拠して明らかにすることを目的とした.測定の課題は,1つの動作が繰り返される蹴動作と2つの動作を混合した捕・投動作であった.実験測定および解析の結果,蹴動作あるいは捕・投動作のいずれの課題においても,1)切り替える動作のパターンにはフラクタル状あるいは自己相似の構造が潜んでいること,2)一定の時間あたりの運動の頻度(蹴る回数や捕・投の回数)が増えると,フラクタル遷移の様相が変化することが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi