• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体に根付いた学びに対する実践的理論研究―身体志向の心理療法を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 24700633
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関関西大学

研究代表者

小室 弘毅  関西大学, 人間健康学部, 助教 (30551709)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード身体心理療法 / ホリスティック教育 / 身体化される学び / 腑に落ちる学び / グラウディング / プレゼンス / 教育者のプレゼンス / 身心相関 / 国際情報交換
研究概要

身体心理療法の理論から、人の知性は直接、「グラウディング」の状態の質と量に関係していると考えられていることが明らかとなった。深い理解は感情や足元の大地(現実)とのつながりの感覚を基にして生まれる。身体心理療法が現代の教育に求められている、頭と心と身体とを統合した全人的教育における理論的基盤と具体的な技法と提供する可能性が提示された。
また本研究により、身体心理療法において、セラピストの「プレゼンス」の重要性が明らかとなった。これは、教師教育において重視される教師の「人間性」の問題とつながり、具体的な教師の「人間性」を育成する方法としての、身体心理療法の技法の有効性が提示された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] しないをする教育―身体心理療法ハコミの逆説の原理と技法から―2014

    • 著者名/発表者名
      小室弘毅
    • 雑誌名

      ホリスティック教育研究(日本ホリスティック教育協会)

      巻: vol.17 ページ: 29-44

    • NAID

      40020488093

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「しない」をする教育―身体心理療法ハコミの逆説の原理と技法から―2014

    • 著者名/発表者名
      小室弘毅
    • 雑誌名

      ホリスティック教育研究

      巻: 17 ページ: 29-44

    • NAID

      40020488093

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『プレゼンス』の技法―ハコミの『ラビング・プレゼンス』概念から―2013

    • 著者名/発表者名
      小室弘毅
    • 雑誌名

      トランスパーソナル心理学/精神医学(日本トランスパーソナル心理学/精神医学会誌)

      巻: vol.13,No.1 ページ: 75-92

    • NAID

      130007688223

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『しない』をする―身体心理療法ハコミセラピーの逆説の原理と技法―2013

    • 著者名/発表者名
      小室弘毅
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第32回大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2013-09-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ハコミセラピーにおけるマインドフルネス : 身体性およびフェルトセンスを通して考える2013

    • 著者名/発表者名
      小室弘毅(企画・話題提供)・土井晶子(話題提供)・高野雅司(話題提供)
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第32回大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2013-09-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] マインドフルネスと身体―身体心理療法『ハコミ』の原理と思想から―2012

    • 著者名/発表者名
      小室弘毅
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第31回大会
    • 発表場所
      宇部フロンティア大学
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 逆説の技法―身体心理療法ハコミの原理から―2012

    • 著者名/発表者名
      小室弘毅
    • 学会等名
      ホリスティック教育協会2012年度研究大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2012-06-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 逆説の技法 ―身体心理療法ハコミの原理から―2012

    • 著者名/発表者名
      小室弘毅
    • 学会等名
      日本ホリスティック教育協会研究大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] マインドフルネスと身体―身体心理療法「ハコミ」の原理と思想から―2012

    • 著者名/発表者名
      小室弘毅
    • 学会等名
      日本人間性心理学会
    • 発表場所
      宇部フロンティア大学(山口県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ハコミセラピーにおけるマインドフルネス:身体性およびフェルトセンスを通して考える

    • 著者名/発表者名
      小室弘毅・高野雅司・土井晶子
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第32回大会
    • 発表場所
      大正大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「しない」をする―身体心理療法ハコミセラピーの逆説の原理と技法―

    • 著者名/発表者名
      小室弘毅
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第32回大会
    • 発表場所
      大正大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi