• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前学生柔道における競技化の史的考察

研究課題

研究課題/領域番号 24700669
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関鹿児島大学 (2013)
早稲田大学 (2012)

研究代表者

中嶋 哲也  鹿児島大学, 教育学部, 講師 (30613921)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード高専柔道 / 寝技 / 嘉納治五郎 / 勝負法 / スポーツ化 / 柔道 / 競技化 / 学生 / 文化史
研究概要

当研究課題では、戦前の学生柔道に焦点を当て、講道館および柔道の創始者嘉納治五郎との関係に注意しながら、柔道の競技化過程を明らかにした。結果として、1914年から始まった全国各高等学校柔道大会(いわゆる「高専柔道大会」)は旧制高校間での競争意識の高まりを踏まえて、各校にとって公平な審判規定を制定することで開催できたことを明らかにした。また、高専柔道大会では寝技が隆盛するが、これを規制するため、講道館は1924年に審判規定を改正したが、高専柔道側はこれに反発し、帝大を中心とした帝大柔道会を発足、さらに独自の審判規定を成文化するに至った。こうして高専柔道は講道館から自立し競技化が進んだのである。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 四帝大大会成立過程における「柔道のスポーツ化」論の出現とその歴史的意味:1918-1928年における学生柔道と講道館の関係に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      中嶋哲也
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 59 ページ: 1-30

    • NAID

      130004699412

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧制二高柔道部の歴史的実態:1893-1914年を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      中嶋哲也
    • 雑誌名

      スポーツ科学研究

      巻: 12

    • NAID

      120005531544

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高専柔道大会の成立過程 : 競争意識の台頭と試合審判規定の形成過程に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      中嶋哲也
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 58(1) ページ: 257-276

    • NAID

      130004489694

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高専柔道大会の成立過程: 競争意識の台頭と試合審判規定の形成過程に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      中嶋哲也
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 58

    • NAID

      130004489694

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Formation of Randori practice in Jujutsu : Analysis of Jujutsu treatises in Tokugawa era2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nakajima
    • 学会等名
      1^<st> IMACSSS International Conference
    • 発表場所
      Italy Genoa
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Emerging process of the competitive spirit in Student Judo : From self-discipline to competition2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nakajima
    • 学会等名
      Scientific Committee of the XIII ISHPES CONGRESS 2012
    • 発表場所
      Rio de Janeiro
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Formation of jujutsu sparring“Randori” in 18th century :Analysis of jujutsu treatises in Tokugawa era2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nakajima
    • 学会等名
      International IMACSSS Conference
    • 発表場所
      Genova Italy
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Emerging process of the competitive spirit in student judo: From self-discipline to competition2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nakajima
    • 学会等名
      International Society for History of Physical Education and Sport
    • 発表場所
      Gama Filho University in Rio de Janeiro, Brazil
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi