• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢・生活習慣病のタンパク質アルギニンメチル化への影響とアルツハイマー病への役割

研究課題

研究課題/領域番号 24700840
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関高知県立大学 (2014)
岡山県立大学 (2012-2013)

研究代表者

鈴木 麻希子  高知県立大学, その他部局等, 准教授 (60437001)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードアルギニンメチル化 / PRMT / マウス脳 / CARM1 / 加齢 / 高脂肪食 / ADMA / 糖尿病
研究成果の概要

マウスに5週齢から70週齢まで、高脂肪食を自由摂取させ、インスリン抵抗性を示すマウスを作製した。本モデルマウスの大脳皮質におけるたんぱく質アルギニンメチル基転移酵素の発現量を検討した結果、PRMT1の発現量は、加齢と高脂肪食の両因子によって減少すること、CARM1の発現量は、加齢によって増加することを示した。また、PRMT1の基質であり脳機能と関連するSam 68の発現量は、加齢や高脂肪食の影響を受けなかったが、Sam 68複合体の構成たんぱく質のアルギニンメチル化率が加齢と高脂肪食の両因子によって上昇することが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] マウス海馬におけるタンパク質の非対称性アルギニンメチル化に及ぼす加齢と高脂肪食の影響2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木麻希子, 守谷智恵, 山本登志子, 山下広美, 高橋吉孝, 辻英明, 木本眞順美
    • 学会等名
      第67回日本栄養・食糧学会総会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-05-24
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Immunohistochemical localization of nNOS, PRMT and DDAH in the rat central nervous system2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki-Yamamoto T, Ito A, Yokoro M, Suzuki M, Kimoto M
    • 学会等名
      The 7th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Application of Nitric Oxide
    • 発表場所
      スペイン
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス海馬におけるタンパク質のアルギニンメチル化に及ぼす加齢と高脂肪食の影響2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Moritani C, Suzuki-Yamamoto T, Tamashita H, Takahashi Y, Tsuboi S, Tsuji H, Kimoto M.
    • 学会等名
      第86回日本生化学大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2021-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi