• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受講者の理解の程度をリアルタイムで把握するシステムの開発とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 24700912
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関東海大学

研究代表者

森田 直樹  東海大学, 情報通信学部, 准教授 (50413571)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードプログラミング教育 / 演習履歴 / データベース / 理解度 / プログラミング / 演習過程 / 該当なし
研究概要

プログラミング演習の授業において,受講者がPCに対して行ったすべての操作を取得するシステムを開発した.プログラミング演習において,受講者や教師を支援するシステムは,数多く存在する.従来の方法は,ソースコードを編集する過程を取得するために専用のエディタが必要であった.
本研究で開発したシステムは,専用のエディタを用いることなくソースコードを編集する過程を取得することができる.具体的には,PCを操作することで発生するOSのシステムメッセージを解析することにより取得する.これにより,従来では不可能であった既存のソフトウエアを用いてもソースコードを編集する過程を取得することができる.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] A Programming Process Visualization System With Global Hooking2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki MORITA
    • 学会等名
      SITE 2014 proceeding
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A Programming Process Visualization System With Global Hooking2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki MORITA
    • 学会等名
      SITE(SOCIETY FOR INFORMATION TECHNOLOGY AND TEACHER EDUCATION)
    • 発表場所
      Jacksonville, FL USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] グローバルフックを用いたプログラミング過程可視化システム2013

    • 著者名/発表者名
      森田直樹
    • 学会等名
      FIT2013(第12回情報科学技術フォーラム)講演論文集
    • 発表場所
      (第3分冊)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] グローバルフックを用いたプログラミング過程可視化システム2013

    • 著者名/発表者名
      森田直樹
    • 学会等名
      FIT2013 第12回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi