• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学系博物館の調査研究活動の過程を携帯情報端末を用いて記録及び蓄積する手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24700940
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 博物館学
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

有田 寛之  独立行政法人国立科学博物館, 経営管理部経営管理課, 係長 (70342938)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードデジタル・アーカイブ / webデータベース / 知的財産権 / メタデータ / 携帯情報端末
研究概要

博物館の収集した資料の周辺情報である調査記録、インタビュー、サイドストーリー等は研究だけでなく展示や教育においても重要である。
本研究ではこのような周辺情報である動画、音声、写真、文書を記録できるwebデータベースを開発した。さらに、携帯情報端末からこのデータベースに投稿し、閲覧やソーシャルメディアとの連携も可能なアプリケーションもアンドロイドとiOS双方に対応したものを開発した。
このデータベースを開発したことにより、博物館が収集した資料に関する専門的な情報を研究者間で共有できるだけでなく、博物館を訪れる利用者が資料の周辺情報を得ることも可能になった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 博物館の調査研究活動の過程を携帯情報端末を用いて記録する手法の研究2013

    • 著者名/発表者名
      有田寛之,伊藤秀明,山田博之
    • 学会等名
      日本教育情報学会第29回年会
    • 発表場所
      沖縄女子短期大学
    • 年月日
      2013-11-10
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Utilizing user-generated digital information for research, exhibit and education at Science Museum settings2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Arita-Kikutani, Tomotsugu Kondo, Hideaki Itoh and Hiroyuki Yamada
    • 学会等名
      Museums and the Web 2013
    • 発表場所
      ポートランド, アメリカ
    • 年月日
      2013-04-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Utilizing user-generated digital information for research, exhibit and education at Science Museum settings.2013

    • 著者名/発表者名
      hiroyuki Arita-Kikutani, Tomotsugu Kondo, Hideaki Ito, Hiroyuki Yamada
    • 学会等名
      Museus and the Web
    • 発表場所
      米国オレゴン州ポートランド
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] Video Database System

    • URL

      https://www.kahakudb.net

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi